Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、11月の届出情報を発表 - 拡張子でスパイウェアを見分けるよう呼びかけ

情報処理推進機構(IPA)は、2005年11月のコンピュータウイルスおよび不正アクセスの届出状況を発表した。

同発表によれば、ウイルスの検出数は前月比60.1%増となり約510万個を記録したという。原因は「W32/Sober」の亜種が急激な増加だった。検出数の1位は先月と変わらず「W32/Netsky」だったものの、11月後半に出現した「W32/Sober」の亜種が1週間で約202万個に達し2位を記録している。

スパイウェア被害が目立っており、ネットバンキングの口座情報やパスワードを盗み、金銭を詐取する不正行為が増加しているという。スパイウェアはメールの添付ファイルとして送られるケースが多いため、同機構では、対策法としてファイルの拡張子を確認するよう呼びかけている。

不正アクセスの届出件数は24件で、そのうち被害のあった件数は15件だった。被害の内訳は、侵入11件、アドレス詐称1件、その他3件だった。

情報セキュリティ全般についての相談件数は673件。アダルトサイトを閲覧した後に不正請求が行われる「振り込め詐欺」の相談増加が顕著で、10月の1.5倍以上の165件にのぼったという。

(Security NEXT - 2005/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

都立高で生徒情報含むファイルを紛失 - 生徒間に画像が拡散し判明
電子版会員の個人情報がウェブから閲覧可能に - 熊本日日新聞
がん検診受診予定者の個人情報をメール誤送信 - 浦河町
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
米親会社委託先にサイバー攻撃 - 希少疾患の製薬会社
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
アカウント管理システムに侵害の痕跡、個人情報が流出 - 伊藤忠丸紅鉄鋼子会社
Dockerエンジンの認証プラグインに脆弱性 - CVSSは最高値だが悪用可能性は低
「BIND 9」にアップデート - DoS脆弱性4件を修正