個人情報保護法の施行により需要は拡大 - バイオメトリクス市場調査
矢野経済研究所は、「バイオメトリクス市場」を指紋認証や虹彩認証、静脈認証など13タイプの識別方式に分類して調査を実施、今後の市場予測などを発表した。
国内のバイオメトリクス市場全体の市場規模は、2003年度が65.7億円、2004年度が91.3億円、2005年度予測が146.8億円となり、年々拡大していることが判明したという。また、2010年度の需要予測を301.1億円としている。
2005年度予測を識別方式別に見ると、指紋認証が84.3億円と2位の静脈認証(37.3億円)から大きくリードしている。以下、虹彩認証が5.5億円、顔貌認証が4.7億円と続いた。また需要分野、用途別では、PCなどのアクセス用途が80.5億円ともっとも多く、出入管理用途が36.8億円、機器組み込み用途が23.7億円となった。
同調査は、2005年7月から9月までの期間、バイオメトリクスベンダーおよびシステムインテグレーター計18社を対象に行われた。調査方法は、同研究所の専門調査研究員による直接面接取材。今回の調査結果をまとめた「2005年版 バイオメトリクス市場」を発売している。価格は16万8000円。
(Security NEXT - 2005/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
博物館でメール誤送信、市民活動グループ会員のメアド流出 - 平塚市
Progress製ロードバランサーに脆弱性 - アップデートが公開