富士通、県警指令システムの設計書やプログラムを紛失
富士通は、秋田県、長野県および石川県の各県警察本部の通信指令システムに関する情報を格納したノートパソコンを紛失したと発表した。
同社では、各県警の通信指令システムの開発保守を行っていたが、業務の委託先が情報を保存していたノートパソコンを自宅に持ち帰った際に紛失したという。
含まれる情報は、通信指令システムの設計書やプログラム、ログデータなど。一部に氏名が含まれていたが、個人を特定することは困難としている。また、技術情報であり、紛失パソコンの拾得者が内容を理解できる可能性はきわめて低いという。
(Security NEXT - 2005/08/08 )
ツイート
PR
関連記事
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
博物館でメール誤送信、市民活動グループ会員のメアド流出 - 平塚市
Progress製ロードバランサーに脆弱性 - アップデートが公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
ストレージ仮想化ソフト「IBM Storage Virtualize」の一部プラグインに脆弱性