Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無償で利用できるサイト脆弱性検出ツールを解説 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、解説レポート「ウェブサイトにおける脆弱性検査手法」を公開した。同機構のサイトよりダウンロードできる。

同レポートは、無償ツールを活用してウェブサイトの脆弱性を検出する方法と、検出結果についての解説をまとめたもの。

ウェブサイトの脆弱性に起因し、サイトが改ざんされたり、情報漏洩などのインシデントが頻発している現状に対し、同機構では開発時における脆弱性対策が不十分であると指摘。

その一方でセキュリティ対策についてコストを理由に積極的に取り組まないケースもあることから、無償で利用できる脆弱性検査ツール5種「OWASP ZAP」「SQLMAP」「Fiddler」「Paros」「ratproxy」による検出方法を解説している。

20160929_ip_002.jpg
各ツールの特徴(表:IPA)

同レポートでは、無償ツールの活用例を3例提案。脆弱性の検出によって次世代製品の開発におけるセキュリティ予算の確保にもつながるなど、経営層に対する説得する際にも活用できるとして、利用を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/09/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

人材育成プログラム「SecHack365」が応募受付をまもなく開始
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
「情報セキュリティ10大脅威2024」簡易資料が公開 - 新年度の研修にも
サイバー攻撃の情報共有における手引書とモデル条文を公開 - 経産省
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2024」の解説書を公開 - 活用法なども紹介
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催