北海道で「セキュリティ・ミニキャンプ」が初開催
情報処理推進機構(IPA)、セキュリティ・キャンプ実施協議会、経済産業省は、共同で「セキュリティ・ミニキャンプ in 北海道」を11月に開催する。
セキュリティ・キャンプは、若年層におけるセキュリティ人材の育成を目的に、2004年から実施されているが、2013年より地方大会として、セキュリティ・ミニキャンプを各地域で展開している。
ミニキャンプでは、地元の企業や公的機関などの協力をもとに、学生はもちろん、保護者や一般社会人、教育関係者なども参加できる学びの場を提供している。
北海道地区では今回初開催となる。11月1日と2日に学生を対象とした合宿を実施。専門家による不正アプリやフォレンジック、CTFに関する講義、パネルディスカッション、演習などを予定している。また初日の一部講演は、学生以外も参加できる。
会場は、札幌市産業振興センター。参加費用は無料で、応募の締め切りは10月6日17時。講演の定員は50名で、定員になり次第締め切る。合宿の定員は20名で選考により決定する。
(Security NEXT - 2014/09/05 )
ツイート
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差