Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

高校で進路アンケート調査結果が閲覧可能に - 東京都

東京都教育委員会は、都立高校において進路アンケート調査の結果が閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。

同委員会によれば、生徒15人分の進路アンケート調査の結果を閲覧できる状態となったもの。氏名、志望大学、大学の受験方法、大学入学共通テストおよび大学個別テストでの受験予定科目などが含まれる。

8月27日に教諭が「Microsoft Forms」を用いたアンケートを生徒18人で構成される「Microsoft Teams」にて送信し、15人が回答。同月30日に生徒1人のスマートフォンに通知があり、開封したところ、15人分の進路アンケート調査が一覧になった表計算シートが表示された。同日、同生徒から担任教諭に相談があり判明した。

問題判明後、同教諭は同アンケート調査をMicrosoft Formsから削除。都教委では、表計算シートに対するアクセスログを解析し、通知を受けた生徒以外の17人が回答内容を閲覧していないことを確認した。

同校では対象となる18人の生徒と保護者に対し、経緯の説明と謝罪を行い、全生徒の保護者にも説明と謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2023/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保