Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Lenovoの一部スマートクロックに脆弱性 - 乗っ取られるおそれ

Lenovoのスマートクロックに乗っ取りが可能となる脆弱性が明らかとなった。ファームウェアのアップデートにて修正されている。

「Lenovo Smart Clock Essential with Alexa Built In(日本未発売)」に脆弱なパスワードなどがハードコードされている脆弱性「CVE-2023-0896」が明らかとなったもの。

脆弱性を発見したCisco Systemsのセキュリティ研究者によれば、rootアカウントにおいて脆弱なパスワードがハードコードされており、「SSH」や「telnet」経由でアクセスして端末の制御を奪うことが可能だった。

初期パスワードは「123456」と設定されており、基本的な辞書を用いたブルートフォース攻撃でも1秒とかからず攻撃が成功したと指摘。ファイルシステムへアクセスも可能となり、端末を乗っ取られた場合、ソフトウェアなどをインストールされるおそれもあった。

脆弱性の報告を受けたLenovoでは、同脆弱性の重要度を「高(High)」とレーティング。ファームウェア「バージョン90」で脆弱性を修正した。ネットワークへ接続されている場合は、毎日0時に自動で更新が行われるほか、手動でアップデートを取得することもできるという。

(Security NEXT - 2023/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性