オープンデータサイトに掲載した調査結果に個人情報 - 東京都
東京都は、東京都オープンデータカタログサイトに掲載したアンケート調査結果に個人情報が含まれていたことを明らかにした。
都によれば、スタートアップとの協働に関するアンケートを実施し、調査結果を2022年2月4日より東京都オープンデータカタログサイトに掲載していたが、データファイル内に本来非公開とすべき約230人分の氏名、会社名、メールアドレスが含まれていたもの。
あらたに実施した調査の結果を掲載するため、2023年3月13日に過去のデータを点検していたところ、個人情報が含まれているのを発見し、削除した。
問題のデータはCSV形式のファイルで、サイト上で表示した場合はエンコードの関係で個人情報部分がいわゆる「文字化け」の状態だったとし、メールアドレスについては一部が隠れた状態で、判読にはセル操作が必要だったと説明。データをダウンロードした場合は、ローカル環境にて個人情報を確認できる状態だった。
データを公開していた期間中、関係者によるものも含め、データに対して777件のアクセスがあった。ブラウザより表示した件数、ダウンロードされた件数の合計で内訳はわからないという。問題の発覚を受け、都では対象者に謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2023/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開