イベント案内メールで参加予定者のメアドが流出 - やまぐちDX推進拠点
山口県デジタル技術振興財団は、やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」の主催イベントにおいて、運営スタッフがイベントの事前準備に関するメールを送信した際、イベント参加予定者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同財団によれば、2月8日17時前、イベント参加予定者14人に送信したメールにおいて、送信先を宛先に設定。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
メールを送信した運営スタッフがミスに気づき問題が判明。同日対象となる参加予定者にメールで謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2023/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
小中学校3校で一部指導要録が所在不明 - 小金井市
1世帯あたり5万円? 給付金の手続き案内に見せかけたフィッシング攻撃
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
市サイトに農地所有者の個人情報を誤掲載 - みどり市
患者情報含む資料が流出、一部院外で回収 - 東北医科薬科大
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増