離婚講座の申込者情報が本人以外から閲覧可能に、設定ミスで - 目黒区
東京都目黒区は、同区が実施する講座でインターネットのフォームを通じて申し込みした住民の個人情報が、別の申込者からも閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。
同区では、離婚にあたり、子どものメンタルケアや養育費、面会交流など、子どもの生活を守るための情報を提供する「目黒区パパとママの離婚講座」を企画。6月6日に開催する予定だったが、申込者の情報が流出したもの。
同区によれば、5月25日19時ごろから同日20時半ごろにかけて、同講座にフォームを通じて申し込んだ2人の個人情報が閲覧可能になっていた。氏名、電話番号、メールアドレス、子どもの年齢、講座に参加して特に知りたい内容などが含まれる。
5月25日19時半ごろ子ども家庭支援センターに連絡があり、閲覧可能となっていることが判明。フォームを作成する際、入力内容を他申込者と共有するよう誤って設定するミスがあったという。
1時間後、同区サイトからフォームのURLやQRコードが記載されたチラシなどを削除した。あわせて事業者に対し、オンラインフォームによる申し込みの受付停止と、申込結果が閲覧できないようにするなど対応を求めた。
同区では、対象となる申込者に謝罪し、対応状況を説明。実施予定だった同講座を中止した。
(Security NEXT - 2022/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保