Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VMware Workstation」「Fusion」にサービス拒否の脆弱性

「VMware Workstation」「VMware Fusion」にサービス拒否に陥る脆弱性が含まれていることがわかった。一部バージョンに対してアップデートがリリースされている。

20180316_vm_001.jpg
注意喚起を行ったVMware

両製品において、多数の「VNCセッション」を開くことでサービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2018-6957」が含まれていることが判明したもの。

脆弱性の重要度は「重要(Important)」。「VNC」はデフォルトで無効となっており、有効化している場合に脆弱性の影響を受けるとしている。

同社は、アップデートとして「VMware Workstation 14.1.1」「Fusion 10.1.1」をリリース。「VMware Workstation 12.x」「Fusion 8.x」にはアップデートを提供しておらず、緩和策をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2018/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正