シャトレーゼFC店で事務所荒らしの被害 - 個人情報盗難の可能性
菓子販売のフランチャイズチェーンを展開するシャトレーゼは、新潟県内のFC店において事務所荒らしの被害が発生したと発表した。その際に個人情報を含む可能性があるUSBメモリを盗まれたという。
同社によれば、タカチホが運営するシャトレーゼ新潟女池店において4月1日に何者かが事務所に侵入し、金庫を破壊されたほか、事務内にあるアタッシュケース内に入っていた手帳やUSBメモリが持ち去られた。USBメモリには、2001年から2006年までに同店へクリスマス商品を予約した顧客の住所や氏名、電話番号など、個人情報3554件が保存されているおそれがある。
今のところ個人情報の不正使用といった報告は寄せられていないという。シャトレーゼとタカチホでは、謝罪する書面を関係者へ送付、住所がわからない場合、電話により事情を報告するとしている。
(Security NEXT - 2007/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起