Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

武蔵野銀行、法人でもICキャッシュカードを利用可能に

武蔵野銀行は、従来個人向けに提供していたICキャッシュカードの提供を法人に拡大する。

同行では、2006年2月に個人向けにICキャッシュカードの提供を開始しているが、提供を法人に拡大するもの。2007年度中には「生体認証機能付きICキャッシュカード」へ対応する計画で、対応ATMについても全店に設置する予定。また、今回の法人への対応に合わせ、初回発行時の手数料についても、2007年3月末まで延長した。

(Security NEXT - 2007/01/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保