Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DVD販売サイトが一時ウイルスの踏み台に

イーネット・ジャパンが運営するDVD販売サイト「DVDirect」が、一時ウイルスの踏み台になっていたことがわかった。

同社によれば、10月6日の正午から20時までのあいだ、DVDirectのトップページと同ページのDVDトップページに問題があり、その間に閲覧した場合、ウイルスに感染するおそれが発生していたという。

原因は、ウェブページを更新するパソコンにウイルスが感染したためで、同パソコンにて更新したウェブページが改ざんされたという。問題のページへアクセスすると、ウイルス配信サイトへ誘導される可能性があったという。同社では、6日20時に同社パソコンへの感染を発見されたのち、ウェブページを修正、正常な状態へ回復した。

感染のおそれがあるウイルスは、「Downloader」「Infostealer.Wowcraft.D」「Infostealer.Wowcraft.E」「PWSteal.Wowcraft.C」といったトロイの木馬の亜種と見られており、ゲームのIDなどを盗む可能性があるほか、亜種のため、他の挙動が発生する可能性も否定できないとしている。

同社では問題となる時間帯に上記ページを訪れた場合、対策を取るようにアナウンスしている。また、発表が遅れたことについて謝罪し、今後も詳細が判明次第報告するとしている。

(Security NEXT - 2006/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市