Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT東、ひかり電話の不具合で一部料金返還

NTT東日本は、同社が提供するIP電話サービス「ひかり電話」において一時つながりにくい状況になったことを受け、問題があった期間の一部料金を減算すると発表した。

今回の不具合は、ひかり電話の呼制御を行うサーバのソフトウェアに不具合があり、9月19日に処理が正しく行われない状態が発生したもの。翌20日も19日に発生した不具合の影響でつながりにくい状況になり、同社では、不具合が発生した19日から21日までサーバの負荷を押さえるため、発着信の一部制限などを実施。ひかり電話加入者80万件に影響が出た。

同社によれば、23日にソフトウェアの不具合を解消しているという。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/

(Security NEXT - 2006/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因