農水省が個人情報保護ガイドラインを制定
農林水産省は、同省庁管轄業者向けの個人情報保護ガイドライン「個人情報の適正な取扱いを確保するために農林水産分野における事業者が講ずべき措置に関するガイドライン」を制定、公開した。
同省では、ガイドラインの理解を促進するため、ガイドラインの逐条解説を公開したほか、関係事業者団体への通知を実施し、個人情報保護の周知徹底を図っていきたいとしている。
同ガイドラインは、農協、食品産業事業者、農業者、土地改良区等など、農林水産省の所掌するすべての事業者が対象となる。個人情報保護法の規定の趣旨を徹底する観点から、同法の規定内容に沿って、その具体例や解釈を規定した。
社会的差別原因となる情報など、センシティブ情報の適正な取扱いに関する規定や、実際に漏洩事故が発生した場合に、農林水産省への報告に関する規定などを追加している。
(Security NEXT - 2004/11/09 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保