「Flash Player」に深刻な脆弱性、更新を準備中 - 旧版にはゼロデイ攻撃も
Adobe Systemsは、「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性「CVE-2016-1019」が存在することを明らかにした。同社ではアップデートの準備を進めている。

脆弱性「CVE-2016-1019」を明らかにしたAdobe Systems
脆弱性は、「同21.0.0.197」および以前のバージョンに存在。「Windows」「Mac OS X」「Linux」「Chrome OS」が影響を受ける。脆弱性が悪用された場合、攻撃者にシステムの制御を奪われるおそれがある。同社は、アップデートの準備を進めており、4月7日までにできるだけ早く提供したいとしている。
また同社では今回の脆弱性に関して、「Windows 7」および「Windows XP」上で動作する「同20.0.0.306」に対する攻撃の報告を受けていると説明。
現在出回っている攻撃コードに関しては、「同21.0.0.182」以降では攻撃が成立しないとし、当面の緩和策として同バージョン以降へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/04/06 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
