高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
名古屋市は、高校において、生徒の個人情報や成績情報が保存されたUSBメモリを紛失したことを明らかにした。
同市によれば、2月14日に教諭が業務用USBメモリ内部に保存した情報を確認しようとしたところ、USBメモリを紛失していることに気づいた。
所在不明となっているUSBメモリには、生徒のべ640人分の氏名、学級、出席番号、保健の定期考査の得点、体育の実技テストの得点、欠課時数が保存されている。
同教員は前日13日にUSBメモリを利用し、データを保存して会議に参加。定められた保管場所に戻さずに校外で部活動の指導を実施し、生徒とともに学校に戻ったあと帰宅していた。
校内や自宅を探すも発見できず、同月16日に警察へ届け出るとともに管理職へ報告。USBメモリは同校が貸与したもので、セキュリティ機能を備えていたとしている。
(Security NEXT - 2025/03/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便

