Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スマホ充電スポットに潜む危険 - 信頼できるサービスの利用を

スマートフォンで困るのが「バッテリー切れ」。その際、気軽に使える公衆の充電スポットは強い味方となるが、目の前のUSB端子やケーブルへ端末を接続する前に信頼できるサービスであるか、考えてみることが必要だ。

スマートフォンをUSB経由でコンピュータへ接続した際に、どのようなデータがUSBケーブルでやりとりされているか、Kaspersky Labが調査を実施したもの。バージョンが異なるAndroid端末やiPhoneを使用し、通信内容を調べた。

同社によれば、調査を行っていたスマートフォンでは、コンピュータと接続を確立しようとする際、デバイス名やメーカー名、シリアルナンバーなどの基本的な情報を送信していることが判明。端末によってはファームウェア情報やOS情報、ファイルリスト、電子チップIDなども含まれていたという。

充電スポットが、電源ソケットで提供されており、充電器やケーブルなどを端末利用者がみずから持ち込めば、こうした問題の影響は受けない。

しかし、供給元が見えない状態でUSB端子やUSBケーブルを通じて充電サービスが提供されている場合、背後で悪意あるPCが動作していれば、端末情報が取得される可能性もある。

(Security NEXT - 2016/06/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

高校生徒の写真データ含む私物スマホを紛失 - 大阪府
スマートフォンアプリ「Yahoo! JAPAN」にXSSの脆弱性
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
「Google Pixel」や「SureLine OS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
県立高で成績表を裏紙利用、教室に掲示 - 生徒が撮影して拡散
経産省のサイバーセキュリティ課をかたる詐欺電話に注意