Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

携帯電話にセキュリティ機能の向上を求める声 - ネプロジャパン調査

ネプロジャパンは、「携帯電話に関わる犯罪・トラブル」についてアンケート調査を実施し、結果を公表した。

同アンケートでは、携帯電話のトラブルに関して意識調査を実施したもの。11月25から26日に携帯サイト上でユーザーを対象に実施した。有効回答数は4229件。

携帯電話にかかわる犯罪、トラブルと聞いて最初にイメージするものは何かという質問では、44%が「出会い系サイト」と回答。次いで「架空請求・振り込め詐欺」34%、「迷惑メール」10%と続いた。

また38%のユーザーが、実際に携帯電話に関わる犯罪やトラブルに巻き込まれたことがあると回答。さらに95%のユーザーが、今後もそういった犯罪やトラブルは増加すると考えている。

必要と思う対策については、「セキュリティ機能の向上」が33%で最も多く、「携帯電話会社での対策強化(30%)」「罰則の強化(25%)」なども多かった。

選択式以外の自由記述では、規制や罰則の強化、および携帯会社と警察の連携強化など規制強化を求める声が目立つ一方、個人の危機管理意識の向上など、ユーザー側の自衛を重要視する声も寄せられた。

(Security NEXT - 2008/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クレカ会社装うフィッシングサイトの割合が激減 - 5%ほどに
フィッシングサイトの8割強がクレカブランドを標的に
フィッシングサイトの約4割が「三菱UFJニコス」を悪用 - 偽NHKにも注意
フィッシングサイトの半数がクレカ事業者を偽装 - 銀行装うケース大きく縮小
フィッシングサイト、4月だけで1万件超 - 「au」の悪用報告が4.5倍に
ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず
フィッシング検知、年末年始や年度替わりに増加傾向
フィッシング報告が過去最多、6万件超 - 2年前の約7.7倍に
4人に3人が企業からのSMSを警戒 - スミッシング被害経験は4.9%
ウェブサービスの画像認証で15%がログイン断念