Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「認証番号」を聞かれた時どうする? 設定やシーンごとの対応策などLINEが解説

昨今、端末の移行や複数の端末認証などアカウント管理が複雑さを増す一方、サービスごとに実施すべき対策で差異があり、どのような対策を講じるべきか判断に迷う時も少なくない。こうした迷いはフィッシングや架空請求など、攻撃者のつけ込む隙にもなっている。

こうした状況を受けてか、LINEでは同社のコミュニケーションアプリ「LINE」を安全に利用するためのセキュリティ機能や、認証番号を聞かれた場合の対処法など、ユーザー向けに解説ページをあらたに公開した。

具体的には、どういった環境でアカウントを利用できるか、さらにどういった情報を登録しないとリスクや不具合が生じる可能性があるか解説。使い回しなどの注意なども呼びかけている。

また、アカウントの乗っ取りに対する具体的な危険をシーンごとに解説。友人や知り合いから認証番号を聞かれた場合や、LINEを名乗るメールを受信した場合、身に覚えのないトークを受け取った場合、ログイン通知やスパムを受け取った場合などの対処についても紹介した。

あわせて、LINEでは迷惑行為の通報機能を提供しており、迷惑なトークや迷惑なタイムライン投稿を通報する方法についても、動画で紹介している。

(Security NEXT - 2018/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
スマートフォンアプリ「Yahoo! JAPAN」にXSSの脆弱性
年金事務所を装う電話に警戒を - 偽マイナポータルに誘導
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
「Google Pixel」や「SureLine OS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
LINEヤフーのサイバー攻撃被害、メールやSlack上でも - 対象件数を修正
LINEヤフーが開発する「Central Dogma」に脆弱性 - 認証バイパスのおそれ
キャンペーン応募者の個人情報が閲覧可能に - コムテック