Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業間のパーソナルデータ共有、肯定派と否定派が拮抗 - 漏洩へ強い懸念

複数の企業間でパーソナルデータを共有することで実現する消費者向けサービスについて、約半数が利用に否定的なことがわかった。理由について、7割が情報漏洩の懸念を挙げている。

NTTデータ経営研究所が、「NTTコムリサーチ」の登録モニターを対象にインターネットアンケートを実施し、結果を取りまとめたもの。10代から60代の男女1150人が回答している。

サービスを利用する際の開始手続きで、ウェブサイトを利用している割合は71%。「企業が設けている窓口(12.9%)」「郵送(9.9%)」「電話(6.3%)」を大きく上回った。サービスの新規契約手続きについて、67.6%が「不便」「どちらかといえば不便」と感じている。

73.4%は、ウェブサービスを利用する際のIDとパスワードの管理を、「不便」「どちらかといえば不便」と感じており、71.7%がIDやパスワードを「よく忘れる」あるいは「たまに忘れる」と回答。7割以上が実際に忘れた経験を持っていた。

20180423_nd_001.jpg
パスワードを忘れた経験(グラフ:NTTデータ経営研究所)

(Security NEXT - 2018/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
サポート詐欺への対応不備で長野県教委に行政指導 - 個情委
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査