Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内でも「Drupalgeddon 2.0」を観測 - 「Drupal」利用者はアップデート状況の確認を

コンテンツマネジメントシステム「Drupal」の深刻な脆弱性「CVE-2018-7600」に対する攻撃が発生している問題で、国内でも脆弱性を悪用する攻撃が観測されていることがわかった。

問題の「CVE-2018-7600」は、影響の大きさから別名「Drupalgeddon 2.0」とも呼ばれている脆弱性。3月28日に公開されたセキュリティアップデート「同8.5.1」「同7.58」で修正されたほか、サポートが終了したバージョンに対しても、「同 8.4.6」「同8.3.9」がリリースされている。

公開当初より悪用への警戒が呼びかけられていたが、GitHub上に実証コード(PoC)が公開された4月12日を境に状況が大きく変化。同脆弱性を利用して、バックドアやコインマイナーをダウンロードさせる攻撃が確認されている。

国内では、JPCERTコーディネーションセンターが4月16日の時点で、同センターにおける観測システムでは探索行為の検知にとどまり、攻撃そのものは確認していないことを明らかにしているが、警察庁では4月14日より攻撃を観測しており、その後増加傾向にあるという。

(Security NEXT - 2018/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に