Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

データ漏洩7割がクラウド設定ミスに起因、ランサム被害は80億ドル超 - IBM調査

2017年はデータ漏洩件数が前年より減少する一方、ランサムウェアによる被害は拡大し、組織における被害額が80億ドルを超えたことがIBMの調査によりわかった。

同調査は、約100カ国で運用する数億台規模のエンドポイントやサーバを分析し、結果を取りまとめたもの。同社によれば、2017年に攻撃の標的となった分野は「情報通信テクノロジー」が33%で最多。「製造(18%)」「金融(17%)」が続く。

情報漏洩の被害状況を見ると、2017年は約29億件を超えるデータが漏洩。前年の約40億件から25%減となった。

同社は、漏洩したデータの7割がクラウドの人為的な構成ミスに起因していたと指摘。こうしたクラウドサーバは、サイバー犯罪者より高い関心を集めており、不適切な構成によって漏洩したデータは、前年比424%増となったという。

一方「WannaCrypt」「NotPetya」「Bad Rabbit」といったランサムウェアによる攻撃が拡大したことも判明。

2017年にランサムウェアによって組織に生じた被害は80億ドルを超えた。医療や交通、物流などの重要インフラも標的となっていた。

また今回の調査では、インシデントの対応コストについて、対応に30日以上かかった場合、30日以内に抑えたケースと比べ、コストが100万ドル高くなるとの結果が出たという。

(Security NEXT - 2018/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
2023年は1割の企業でランサムウェア攻撃を観測
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力