Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スパムの多くが金銭がらみのフィッシングメール - マカフィーのスパム実験

マカフィーは、世界10カ国のインターネットユーザー50人が30日間無防備な状態でネットを利用し、送られてくるスパムを分析する「S.P.A.M.実験」を実施し、その結果を公表した。

同実験で参加者は、期間中に10万4000通以上のスパムメールを受信。平均すると1人あたり2096通、1日あたり約70通のメッセージを受け取っている。参加10カ国のうち、最も多くのスパムメールを受信したのは米国の2万3233件。ブラジルの1万5856件、イタリアの1万5610件と続く。最も少なかったのはドイツで2331件だった。

スパムの多くは、個人情報を盗もうとするフィッシングメールで、種類別で見るとローンやクレジットカードの勧誘など金銭がらみのメールが目立つ。また、広告、健康、アダルトなどが上位を占めたほか、ナイジェリア詐欺のメールも10位に入った。

スパムの傾向として、大量送信からターゲットを絞った攻撃への移行しており、ソーシャルエンジニアリング手法のスパムが多く確認されている。さらに悪質なサイトへアクセスさせ、不正プログラムをダウンロードさせるウイルスメールもあり、参加者の多くにPCの処理速度の低下や、ポップアップの増加など不具合がみられたという。

同社では、今回の実験により、スパムが犯罪と密接に関連しており、危険なものであることが実証され、手口も巧妙化しているとして警告を発している。

(Security NEXT - 2008/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
Apple、約170万件の不正アプリ停止 - 20億ドル超の不正クレカ取引を阻止
「WordPress」関連事故の背景に知識や予算の不足
ウイルス届け出、前年比73.4%増 - 「Emotet」など被害も
2020年の緊急対応支援、3割強が「Emotet」 - ラック
2019年下半期は1953万件の違反投稿に対応 - LINE
2019年の不正アクセス届出は89件 - 56件で被害
半年でSNS投稿1799万件を非表示に、45%がスパム - LINE
インシデント調査の26%がランサム被害 - 詳細調査で3割強よりAPT痕跡
2018年はランサム活動が縮小 - RaaSの「GandCrab」に活発な動き