Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無料人気アプリ、利用者情報取得も半数超がプラポリ記載や同意なし

スマートフォン向けアプリにおいて、プライバシーポリシーの記載が進む一方、利用者情報を取得するアプリにおいて、プライバシーポリシーへその旨を記載したり、個別に同意を取るアプリは半数に満たないことがわかった。

スマートフォンアプリケーションプライバシーポリシー普及・検証推進タスクフォースが、国内向けスマートフォンアプリにおけるプライバシーポリシーの記載状況について調査を実施し、結果を取りまとめたもの。2016年10月に国内で人気がある上位100件の無料アプリを対象に調査を実施した。

Androidアプリではプライバシーポリシーを83%が掲載。2015年10月実施の前回調査から5ポイント上昇した。ただし、個々のアプリ向けに専用のプライバシーポリシーを用意しているケースは11%にとどまり、前回調査から1ポイント減少した。

「取得される情報の項目」についてプライバシーポリシー内に記載しているアプリは89.2%で前回調査の70.5%から上昇。「利用目的の特定、明示」も86.7%と記載率は比較的高い。一方「利用者情報の送信先の記載」は33.7%、「情報収集モジュールに関する記載」は22.9%にとどまる。

(Security NEXT - 2017/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
「メタバースセキュリティガイドライン」の第2版が公開
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
「GitHub.com」がパスワードレス認証に対応
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC