Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Petya」拡散、「WannaCrypt」と同じ脆弱性を悪用 - 犯人と連絡取れず、身代金支払いは無駄に

米時間6月27日よりランサムウェア「Petya」のあらたな亜種が、感染を急速に拡大している。「WannaCrypt」と同様に攻撃ツール「EternalBlue」を悪用し、ワームとして拡散するため、セキュリティ機関やセキュリティベンダーでは注意を呼びかけている。

20170628_kl_001.jpg
「Petya」による感染画面(画像:Kaspersky Lab)

同マルウェアは、Windows端末において「マスターブートレコード(MBR)」と「マスターファイルツリー(MFT)」を暗号化し、コンピュータを利用できなくするランサムウェア。

あらたに登場した亜種は、「WannaCrypt」と同様に攻撃グループ「Shadow Broker」が4月に公開した「EternalBlue」を利用。「Windows」における「SMBv1」処理の脆弱性「MS17-010」を悪用し、ネットワーク経由で感染を拡大する。

感染被害は、ウクライナを中心に、ロシア、イギリス、スペイン、オランダなどで確認されており、さらなる感染の拡大が懸念されている。Kaspersky Labでは、すでに2000件以上の攻撃を確認したという。

脅迫画面では、身代金として米300ドルに相当するBitcoinを送金するよう要求。すでに10件以上の支払いが行われたが、連絡先として指示されるメールアドレスでは連絡が取れない状態となっており、セキュリティ機関では身代金を支払わないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/06/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
ランサム被害で情報流出のおそれ、調査を継続 - フュートレック
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 愛知陸運
ランサムウェア被害による情報流出を確認 - アニエスベー