Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2017年1Q、フィッシングサイトへ誘導されたユーザーが2割増

フィッシングサイトへ誘導されるケースが増加している。トレンドマイクロによれば、2017年第1四半期にフィッシングサイトへ誘導されたユーザーは、前四半期から2割以上増加したという。

20170601_tm_001.jpg
フィッシングサイトへ誘導された利用者数(グラフ:トレンドマイクロ)

同社クラウド基盤による検出状況を取りまとめたもので、2017年第1四半期にフィッシングサイトへ誘導された利用者は約52万3000件だった。前四半期の約42万7000件から約22%増となり、前年同期の31万6000件と比較しても約1.7倍に拡大している。

同四半期は、Officeのプロダクトキーが不正にコピーされた可能性があるとだまし、マイクロソフトアカウントの詐取を試みるフィッシングが目立ったという。

マルウェア感染などの偽警告を表示してユーザーの不安を煽り、製品の購入やサポート契約に誘導する詐欺も引き続き発生しており、同社では650件の問い合わせに対応した。前四半期の758件から減少したものの、前年同期の99件を大きく上回る。実被害に関する報告も20件以上確認された。

(Security NEXT - 2017/06/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン