Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大量の脆弱性報告で注意喚起、インストーラ作製アプリなどに起因 - 脆弱性狙うマルウェアも

意図しないファイルを読み込み、コードが実行されてしまう脆弱性を抱えたWindows用アプリケーションが、多数報告されているとして、開発者や利用者に向けて注意が呼びかけられている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、アプリケーションと同じディレクトリに配置された意図しないライブラリファイルや、コマンドファイルが読み込まれ、実行されるおそれがある脆弱性について多数報告が寄せられているという。

なかでも、最新版の「インストーラ作成ソフトウェア」や「圧縮解凍ツール」を用いずに不具合がある旧バージョンを利用し、脆弱性を作り込んでしまうケースが目立っているという。

JVNでは、インストーラや自己解凍書庫ファイルなどは、ユーザー権限で操作できる場所で起動することが多く、同脆弱性を悪用される危険性が高いと指摘。実際に脆弱性を悪用して感染するマルウェアも出回っているという。

(Security NEXT - 2017/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」に対するゼロデイ攻撃、国内被害は未確認
「PAN-OS」を狙う「Operation MidnightEclipse」 - 3月下旬より展開
Palo Alto Networksの「PAN-OS」にゼロデイ脆弱性 - パッチを準備中
Fortinet、アドバイザリ13件を公開 - 複数製品の脆弱性を修正
「Rust」によるWindowsバッチ処理に脆弱性 - アップデートが公開
Juniper Networks、セキュリティアドバイザリ36件を公開 - 「クリティカル」も
「PAN-OS」に関する脆弱性7件を修正 - Palo Alto Networks
「OpenSSL」にサービス拒否の脆弱性 - 次期更新で修正予定
「Node.js」にコマンドインジェクションの脆弱性 - Windows環境に影響
「Chrome」に3件の脆弱性 - アップデートが公開