Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「りそな銀」の偽サイトに注意 - 少なくとも12件以上のURLを利用

フィッシング対策協議会は、「りそな銀行」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が複数報告されているとして注意喚起を行った。誘導先のURLとして少なくとも12件以上が利用されている。

フィッシングメールの文面(フィ対協)
フィッシングメールの文面(フィ対協)

同協議会によれば、偽サイトへ誘導するフィッシングメールは、少なくとも3種類の件名が確認されている。日付が挿入されている「りそな銀行重要なお知らせ(2016年8月27日更新)」をはじめ、「りそな銀行メールアドレスの確認」「りそな銀行本人認証サービス」といったタイトルが利用されていた。

8月に入ってから確認されている福岡銀行やジャパンネット銀行の利用者を狙ったフィッシングメールと同様の文面が用いられており、「貴様のアカウントの利用中止を避けるため」などと不自然な日本語ながら、利用者の不安を煽る内容だった。

さらにHTMLメールを利用することで、誘導先を正規サイトのURLに見せかけていた。実際に誘導される偽サイトのURLは、同協議会が確認しているだけで12件に及んでいる。

稼働中のフィッシングサイトに対し、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターが調査を実施。類似した攻撃へ注意を喚起するとともに、フィッシング攻撃を見かけた場合は、同協議会まで連絡してほしいと呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増