Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

首都圏の自動改札トラブル、原因はプログラムの不具合

10月12日に発生した首都圏における自動改札機トラブルの原因は、改札機のプログラムの不具合であることが判明した。修正プログラムのインストール作業が順次進められている。

今回の問題は、10月12日に早朝から同日11時ごろまで、首都圏のICカード対応の一部駅において、自動改札機が立ち上がらないトラブルが発生したもの。Suicaを利用する3事業者192駅の1328台、PASMOを利用する13事業者470駅の3050台で不具合が発生し、通勤や通学などに大きな影響が出た。

JR東日本らによると、事故の原因は、日本信号製のICカード判定部を搭載した自動改札機において、中央のコンピュータから送信されたデータを読み込むプログラムの不具合があったためで、一定条件で送付されたデータについては読み込むことができず、自動改札機が停止したという。

13日から日本信号が作成した修正プログラムのインストール作業が実施しており、16日にはすべての駅でインストールが完了する予定。14日、15日については同様のトラブルは報告されていないという。

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Oracle、「Java SE」に関する脆弱性13件を修正
Oracle、四半期定例パッチを公開 - のべ441件の脆弱性に対応
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
メール誤送信で横断幕掲示応募者のメアド流出 - 飯塚オートレース場
WordPress向けプラグイン「InstaWP Connect」に脆弱性
Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
「Microsoft Edge」にアップデート - 「Chromium」の脆弱性修正を反映
小学校で保護者や教職員の口座番号含むUSBメモリを紛失 - 東村山市
従業員メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - 組込機器メーカー