Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

注文確認や複合機通知を装ったメールに注意 - 8日ごろより発生

10月8日ごろより不正送金マルウェア「SHIFU」への感染を目的とした攻撃メールが出回っており、セキュリティベンダーが注意を呼びかけている。これらメールは、製品の出荷や複合機からのメールを装うソーシャルエンジニアリングを行っていた。

キヤノンITソリューションズによれば、顧客より標的型メールに関する相談が増加しており、いずれのメールも、企業からの「出荷案内」や複合機から発信されたメールを装い、細工したWordファイルが添付されていた。

トレンドマイクロによれば、今回の攻撃は10月8日6時ごろより発生しており、約12時間であわせて1万3000通以上のメールを確認。出荷案内のメールは、実在する企業を装っていた。

いずれのメールも、不正なマクロを埋め込んだ同じWordファイルを使用。2種類の偽装メールを用いて、同時に不正プログラムを拡散させた事例は、同社の観測において、今回がはじめてだとしている。

誤ってマクロを実行すると、複数のオンラインバンキングを対象に、認証情報を窃取するトロイの木馬「SHIFU」を不正サイトよりダウンロードし、感染するおそれがある。

(Security NEXT - 2015/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず