Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、「サイバーレスキュー隊(J-CRAT)」を正式発足 - 初年度30組織目安に支援

logoip1..jpg

情報処理推進機構(IPA)の「サイバーレスキュー隊(J-CRAT)」が正式に発足した。今後支援活動を本格化させる。

同機構では、これまでの活動で標的型攻撃へ気付かず、被害が拡大している実態が明らかになったことから、発足の準備を進めていたが、正式に発足したもの。標的型攻撃による被害の拡大や再発を防止したり、諜報活動の連鎖を遮断することを目指して活動を展開する。

具体的には、攻撃内容や感染範囲、想定被害の把握と深刻度のほか、対策についてセキュリティ事業者への移行を前提に助言する。

当初は、独立行政法人、地方独立行政法人、国との関係が深い業界団体のほか、必要に応じて民間企業などを支援。初年度に約30組織への支援を見込んでいるという。

(Security NEXT - 2014/07/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず