Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、標的型攻撃の「潜伏被害」組織を支援 - 「サイバーレスキュー隊」発足へ

logoip1..jpg

情報処理推進機構(IPA)は、「サイバーレスキュー隊(仮)」の発足に向け、準備チームを立ち上げた。今夏には正式に発足する予定だ。

同機構では2011年10月より「標的型サイバー攻撃 特別相談窓口」を設置。2012年4月からは「サイバー情報共有イニシアティブ:J-CSIP」を運用するなど、標的型攻撃対策を展開。その活動を通じて、組織が攻撃を受けても気付かず、被害が拡大している実態が鮮明になったことから、あらたな対策を打ち出した。

同機構では、標的型攻撃を受けた企業や団体に対し、被害拡大や再発防止、対策の実施などを促す活動を行うため、セキュリティセンター内に「サイバーレスキュー隊」を設置するとして準備チームを発足。

具体的には、標的型攻撃を受けているにもかかわらず攻撃を検知できず、潜伏被害を受けている組織や、検知したセキュリティインシデントの状況、深刻度が認識できていない組織に対し、「攻撃の把握」「被害の把握」「対策の早期着手」を支援する。

同機構は、潜在的に発生している標的型攻撃について「攻撃を受けた組織だけでなく関係組織へも被害が拡大する」とし、「対策は一刻を争う」と説明。活動を通じて被害の防止や低減を目指す。

(Security NEXT - 2014/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加