Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Googleのログイン画面を装うフィッシングに注意 - 正規証明書で見抜くことは困難

米Symantecは、「Google Docs」や「Googleドライブ」を装ったフィッシング攻撃を確認した。Googleのサーバ上に設置されており、証明書から見抜くことも難しいとして注意を呼びかけている。

20140319sy_001.jpg
設置されていた偽ページ(画像:Symantec)

同社によれば、問題のフィッシング詐欺メールは、「Documents」という件名で送信されているもので、「Google Docs」のログインページに偽装したページへ誘導する。

問題のページは、一般アカウントを用いたGoogleドライブ上に設置、公開されていたもので、Googleドライブのプレビュー機能を使って共有アクセス可能なURLを取得し、表示していた。

正規のログイン画面と誤り、IDやパスワードを入力して送信すると、これらアカウント情報は外部サイトへ送信される。送信後は、実際に存在する「Google Docs」の文書にリダイレクトされていた。

Googleのサーバー上に設置されており、SSL証明書もGoogleのものが利用されているため、ドメインや証明書を確認しても偽サイトに気がつけないおそれがある。

今回の問題についてSymantecでは、「Gmail」や決済が行える「Google Play」などさまざまなサービスが利用できるGoogleのアカウントは、サイバー犯罪者にとって魅力的であり攻撃対象となりやすいと説明。注意を喚起している。

(Security NEXT - 2014/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
健康器具メーカーのインスタアカが乗っ取り被害 - フィッシングで
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増