Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自信過剰が組織の危機を招く - マカフィー指摘

セキュリティ担当者が認識しているセキュリティ対策状況と、実際にセキュリティ侵害が発生した際に、認知、原因究明に要する時間に大きなギャップがあり、自信過剰が組織の危機を招いているとのレポートをマカフィーが発表した。

調査は、Vanson Bourneを通じて2013年1月に実施したもの。米国の200人、イギリス、ドイツ、オーストラリアでそれぞれ100人のIT担当の上層部社員が回答した。

同調査によれば、2012年にセキュリティ上の侵害を受けた組織は58%。そのうち数分以内に認識できたのは、24%にとどまった。原因特定に至っては、数分以内に行うことができたのは14%にとどまり、33%は1日、16%は最大1週間の時間を必要としたという。

またデータ侵害を受けたセキュリティインシデント855件について調べたところ、63%が発見までに数週間から数カ月かかる一方、46%と約半数のケースで、数秒から数分以内にデータが盗み出されていた。

セキュリティ侵害の発見や対策の難しさを示す結果となったが、担当者としては、今後発生する事故に対して楽観的に捉える担当者が多い。

回答者の7割から8割は、セキュリティステータスをリアルタイムで把握できると回答しており、ゲートウェイ上の脅威や、ゼロデイマルウェア、内部犯行など認識できるとの見方を示した。

同社は、根拠のない自信が組織の危機を招いていると指摘。高度な脅威が増加するなか、リアルタイムに検知するには、長期間にわたりビッグデータを保存して分析し、パターン、傾向、相関関係を明らかにすることが重要であると主張している。

(Security NEXT - 2013/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

福岡飲食店のECサイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
「VMware ESXi」も標的とするランサムウェア「Akira」に警戒を
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
「PAN-OS」を狙う「Operation MidnightEclipse」 - 3月下旬より展開
Palo Alto Networksの「PAN-OS」にゼロデイ脆弱性 - パッチを準備中
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
第三者にメールを閲覧された痕跡、詳細を調査 - 東芝テック