Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JSSEC、会員企業のスマホ利用実態を調査 - 導入アプリの把握65%

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、2012年10月に実施したスマートフォン企業利用実態調査の報告書を取りまとめた。パスワードポリシーやセキュリティ設定が比較的緩く、利便性を重視する傾向が見られた。

同調査は、同協会の会員企業33社を対象に実施したもの。業種は情報通信や情報セキュリティが中心で、各企業の情報システム部責任者、ITインフラ運用責任者、運用担当者などが回答した。今回は第1回目の調査で、今後定期的に実施していく予定。

同調査で、スマートフォンの導入目的について尋ねたところ、「業務生産性向上」が73%で最多。社外業務や在宅勤務の促進、移動時間の有効活用なども半数の企業が目的としていた。導入状況を職種別に見ると「営業(89%)」「役員(78%)」の利用率が高い。「研究、開発」も67%に及ぶ。

パスワード設定のポリシーについては、52%が「OSの標準機能」を利用するよう義務づけていた。すべての企業が盗難や紛失に対する運用ルールを整備していたが、営業時間外の対応を定めている企業は89%とやや下がる。

個人所有の端末を持ち込むBYODについて「認めている」企業は41%。48%の企業はアプリのカテゴリなど制限を設けていなかった。

一方で44%の企業が「オンラインストレージ」、26%の企業が「通信」カテゴリに対して制限を設けている。ただし、「導入したアプリの状況を管理者が把握できる手段を講じている」とする企業は65%にとどまった。

(Security NEXT - 2013/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
2022年4Qの脆弱性届出 - ソフトとサイトいずれも減少
2022年12月のフィッシングURL、7カ月ぶりの1万件台
2022年3Qの脆弱性届け出、ソフトとサイトのいずれも増加
小売業における端末の盗難対策、3割強 - コストや人材が不足
保護者の約1割が子どものネット履歴を確認 - 国内外でギャップも
ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず