Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

決済サービス事業者による「EC決済協議会」が発足 - 「セキュリティ」「不正利用対策」の情報を共有

インターネットなどで活用される決済サービスについて、事業者間で情報を共有することを目的とした業界団体「EC決済協議会」が発足した。

同協議会は、EC市場の拡大を背景に、今後決済サービス提供事業者の担う責任が増加。要求されるサービスが複雑かつ高度化するとして、GMOペイメントゲートウェイ、スマートリンクネットワーク、ソフトバンク・ペイメント・サービス、デジタルガレージ、ペイジェント、ベリトランスの6社が設立したもの。

具体的には、EC事業者が直面する「セキュリティ」「不正利用対策」「業務運用」など情報の共有し、課題検討するほか、関係団体とコミュニケーションを促進し、健全な決済サービスの発展を目指すという。

(Security NEXT - 2012/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CYNEXアライアンス」が発足、 産官学とデータの共同分析や人材育成を推進
VPN経由でランサム攻撃 - 多要素認証の一時停止中に侵入
一時操業停止にも至ったサイバー攻撃 - 侵入口は廃棄直前の「VoIP GW」
J-CSIPへの情報提供が約2.6倍に - 過去の受信メールにも注意を
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
J-CSIP、標的型攻撃情報29件を共有 - FAX起点とするBECも
J-CSIPへの情報提供、76%減 - 標的型攻撃は5件
2021年3Qの情報提供は346件、標的型攻撃は3件 - J-CSIP
「CODE BLUE 2021」基調講演にデジタル庁CISOの坂明氏 - 会場限定セッションも
2021年2Qの標的型攻撃に関する情報共有は40件 - J-CSIP