Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファイル共有ソフト利用者、一般消費者は減少するも中高生では増加

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、ファイル共有ソフトの利用実態に関するアンケート調査について取りまとめた。

同調査は、総務省の委託調査の一環として実施したもの。2011年11月に高校生を除く中学卒業以上の「一般消費者」5万650人と、「中学生、高校生」5643人に対してインターネット経由で実施し、それぞれ対象ごとに集計した。

同調査によれば、2010年10月以降にファイル共有ソフトを利用した「現在利用者」の割合は、一般消費者が4.7%、中高生が7.7%。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が2010年に実施した調査では、いずれも5.8%で、今回中高生の利用割合が上昇している。

利用割合が高いソフトは「Winny、Winnyp」で、一般消費者が34.8%、中高生が44.2%。一般消費者では「Cabos(18.1%)」が2番目に多く、「BitComet、BitTorrent、μTorrent(18%)」「Share(10.7%)」が続く。

一方、中高生については、2位以降「BitComet、BitTorrent、μTorrent(16.2%)」「Cabos(12.8%)」「Share(6.3%)」となった。

過去1年間にダウンロードしたファイルのジャンルを見ると、もっとも多かったのは「日本のテレビ番組」で、一般消費者が52.5%、中高生は68.1%。ファイルをアップロードした経験の有無については、一般消費者が39.8%で、中高生が30.8%だった。

一方で、ファイル共有ソフトでダウンロードしたファイルが端末内のフォルダに保存され、そのまま再度アップロードされて共有されるというしくみについて、一般消費者の33.5%、中高生の48.4%が「知らなかった」と回答している。

(Security NEXT - 2012/05/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Winny」などのファイル共有ソフト、GWに約9万人が使用
検索結果が危険な有名人は? - 日本でも人気上昇中の女性コメディアンがトップに
踏み台被害や不正通信を報告せず - 核物質管理センター
ファイル共有ソフトによる著作権法違反で一斉取り締まり - 44人を検挙
Lenovoのファイル共有ソフトに複数の脆弱性
核関連機関の端末が不正通信 - 核物質防護への影響は否定
「Share」「PerfectDark」で違法アップロードした男性が送検 - - 摘発多く怖くなり自首
「Share」を通じてマンガをアップロードした男性を逮捕 - これまで1000ファイル公開か
「Share」を通じてマンガ「進撃の巨人」をアップロードした男性を送検
「Share」によるマンガの公開者、相次いで逮捕 - 「アップロードはマナーと考えた」