Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「不安の煽り」が弱い地味なフィッシングメールに注意

また別の文面では、「パスワードの再設定手続きの確認メール」などとして、利用者の求めに応じて送信したなどと説明する内容だった。

注意喚起のメールと同じく、URLがフィッシングサイトへ誘導するリンクで、フィッシングサイトでは、アカウント情報、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報などがだまし取られる。

パスワードの再設定を完了するには24時間以内に手続きが必要などと記載するも、メールに心当たりがない場合、破棄するよう文面に書かれていた。

いずれのメールも、大きく不安を煽る文言は含まれず、正規サービスでも見られる内容だった。フィッシング攻撃の注意喚起で強調されることも多い「不安を煽る」「すぐにアクセスするよう促す」といったわかりやすい「シグナル」を含んでいない点に、むしろ注意が必要といえよう。

メールに直接反応しない受信者も多いと見られるが、一部心当たりがある受信者など一定の割合でアクセスすることも予想される。また「注意喚起メール」のあとに思いがけない「パスワードの設定メール」が届くなど、複数のメールが組み合わさったことで受信者に不安が生じ、だまされてしまう可能性もある。

(Security NEXT - 2020/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「電気料金未払い」と不安煽りクレカ情報だまし取るフィッシング
フィッシング攻撃で日本赤十字社のメアドになりすまし
JR西日本の会員サービスを装うフィッシング攻撃に注意
「ビックカメラ」からの「異常通知」装うフィッシング攻撃
「支援金5万円」とだますフィッシング - 偽マイナポータルへ誘導
「口座が凍結されました」 - ゆうちょ銀装うフィッシングに注意
「マネロンのおそれ、対応しないと法的措置」と脅すフィッシング
「給付金に関するお知らせ」などと内閣府かたる詐欺メール
「dカード」利用者を狙う偽メール - 架空の利用照会など複数文面で
「メルカリ」利用者狙うフィッシング - 本人確認サービスへ誘導