Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年4Qの標的型攻撃メールは47件 - 情報提供の7割が「Emotet」

同四半期には、2017年後半より注目されているプラント関連への攻撃メールにおいて、日本語を用いた攻撃メールがはじめて確認された。

問題のメールでは、設備や部品のサプライヤーに対し、実在すると思われる開発プロジェクト名や事業者名を詐称。プラントに使用する資材の提案や見積もりを依頼する内容など、短期間で多岐にわたる文面のバリエーションを確認している。

同四半期に寄せられた情報提供のうち、7割がマルウェア「Emotet」への感染を目的としたメールに関するものだった。日本語のばらまき型メールとして、「Emotet」とは異なるマルウェアへの感染を目的としたメールも複数確認されている。

また同四半期には、「ビジネスメール詐欺(BEC)」に関する38件の情報提供があった。複数の国内外の組織に向けて、連続した攻撃が行われたと思われる痕跡について確認できた事例もあった。

(Security NEXT - 2020/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も