Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年上半期、金融資産狙うマルウェアの検知数が7%増

法人ユーザーにおける検知状況を見ると、バンキングトロジャンの「RTM」が40%を占める。次いで組織内で感染を広げる「Emotet(15%)」が多く、「Trickster(12%)」が続いた。

一方、コンシューマーユーザーにおける検知は、認証情報を窃取し、「Zeus」としても知られる「Zbot」が26%で最多。「RTM(25%)」「Emotet(6%)」が続く。これまで「RTM」の標的は組織を中心としていたが、2019年に入り、コンシューマーに対する攻撃も増加している。

金銭や金融データを標的とするマルウェアは、1年を通じて下半期により多く検知される傾向が見られると同社は指摘。今後さらに増加する可能性があるとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/08/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少