Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

偽Appleのフィッシングメール、偽Amazonに誘導 - 攻撃者のミスか

Appleをかたり、アカウントの異常な操作を検出したなどとして偽サイトへ誘導、アカウント情報をだまし取ろうとするフィッシング攻撃が発生している。メールや誘導先に関係ないブランドが悪用されていた。

フィッシング対策協議会によれば、「Apple ID」の利用者を標的としたフィッシングメールが確認されたもので、複数の文面が見られるが、誘導先はAppleではなく、Amazonを装うフィッシングサイトになっていたという。

複数ブランドの悪用が混在する上、機械翻訳などを利用したためか、メールの本文中にも「24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、Amazonアカウントで何ができるか的を絞ってください」など意味が通らない説明が見られた。

同協議会では、類似したサイトへ誤ってアカウント情報や個人情報を入力しないよう注意を呼びかけた。今回のケースに限らず、Appleを装うフィッシング攻撃が多発している。5月に同協議会に寄せられた報告2701件のうち、約65%にのぼり、大量にメールが送信されている。

20180605_pt_001.jpg
フィッシングメールの文面(画像:フィ対協)

(Security NEXT - 2018/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも