Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JPCERT/CC、都内でアナリスト向けのカンファレンスイベント

JPCERTコーディネーションセンターは、セキュリティアナリストや研究者を対象とした「Japan Security Analyst Conference 2018」を2018年1月25日に都内で開催する。

「JSAC」は、セキュリティインシデントの分析や対応などの技術向上を目指し、情報共有などを促進することを目的としたカンファレンスイベント。マルウエア分析者をはじめ、フォレンジックやネットワークセキュリティ、脅威インテリジェンスのアナリスト、インシデント対応者、セキュリティ研究者などを対象としている。

会場は、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで、参加費は無料。定員は300人で、申し込みはメールで先着順にて受け付けるが、調整を実施する場合もある。講演内容や申し込み方法などの詳細は同センターのページから。

当日予定されている講演は以下のとおり。

・2017年のインシデントを振り返る(竹田春樹氏)
・Himawariの異常な暗号(中津留勇氏)
・削除済みVSSスナップショットの復元(小林稔氏)
・USNジャーナル解析の追求(山崎輝氏)
・Drive-by Download Must Die(小池倫太郎氏、中島将太氏)
・RIGエクスプロイトキットの調査(幾世知範氏)
・マルウェアURSNIFによる漏えい情報を特定せよ(幾世知範氏)
・IoTボットネットは何を狙っているのか?(西脇春名氏)
・囮システムを用いた攻撃者の振る舞い観測(小澤文生氏)
・APTマルウェアに見る不易流行(柳下元氏、竹内寛氏)
・Tracking Down Emdivi in 2017(石丸傑氏)

(Security NEXT - 2017/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

11月に「CODE BLUE 2024」が都内で開催 - トレーニングと講演で7日間
カンファレンスイベント「JSAC2024」の全プログラムが発表
研究者や実務者向けイベント「JSAC2024」が来年1月に開催 - 現地参加のみに
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝
2024年3月にBSides Tokyoが開催へ - 講演を募集中
まもなく「SECCON 2023電脳会議」が開催 - 事前登録を受付中
学生を対象としたバグバウンティイベントを開催 - IssueHunt
狭き門を突破した講演並ぶ「CODE BLUE」が開催中
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
「NCA Annual Conference 2023」の参加登録を受付開始 - 日本シーサート協議会