Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットバンキング狙うマルウェア、前四半期比2倍超に - 偽日本郵政メールなどで拡散

また2009年ごろより欧州を中心に活動を展開していた「URLZone」「Shiotob」といった別名を持つ「Bebloh」が、日本国内でも2月ごろより本格的な活動を開始し、検出台数は前四半期比12.1倍と急激に拡大。これらマルウェアの増加を背景に、全体の検出数を押し上げた。同社の観測では、これらマルウェアで検出台数全体の8割以上を占めている。

以前からバックドア型不正プログラムとして確認されていたが、2015年末より国内オンラインバンキングのアカウント情報を狙う攻撃で利用されている「Rovnix」に関しては日本郵政や、楽天に見せかけたと「Racuten」を名乗るメールが出回った。

一方、「Zeus」としても有名な「Zbot」は、2015年第3四半期に再び増加傾向を見せたものの、その後は減少傾向が続いている。また2014年第2四半期のピーク時に多数検知された「Vawtrak」だが、2015年後半より目立った動きを見せていないという。

(Security NEXT - 2016/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多