Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VoLTE」の実装に起因する脆弱性、NTTドコモには影響なし

IP通信により通話を行う「VoLTE(Voice over LTE)」の実装方法によっては、重大な脆弱性が含まれる可能性があるとの指摘が出ている問題で、NTTドコモに関しては脆弱性の影響を受けないことがわかった。

SIPメッセージの認証を適切に行っていないケースなど、LTE通信網とアプリケーションの実装に問題があるケースがあり、脆弱性が悪用された場合、なりすましやDoS攻撃、通信キャリアのSIPサーバを通さない発信といったリスクがある。

脆弱性の有無は実装に起因するが、キャリアごとに実装方法が異なるため、影響の範囲はわかっておらず、セキュリティ機関では注意喚起を行っていた。

同問題を受け、NTTドコモでは、脆弱性情報のポータルサイトであるJVNに同社製品への影響について報告。NTTドコモのネットワークや、同社端末では、脆弱性の影響を受けないという。

(Security NEXT - 2015/10/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
VPN経由でランサム攻撃 - 多要素認証の一時停止中に侵入
一時操業停止にも至ったサイバー攻撃 - 侵入口は廃棄直前の「VoIP GW」
J-CSIPへの情報提供が約2.6倍に - 過去の受信メールにも注意を
新手の攻撃?と思いきや、被害組織のPPAPシステムが「Emotet」メールも暗号化
J-CSIP、標的型攻撃情報29件を共有 - FAX起点とするBECも
通話アプリやPBXで利用されるライブラリ「PJSIP」に複数脆弱性