Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

被害相談増える「ランサムウェア」 - 簡単無料の秘策を専門家が伝授

パソコン内部を勝手に暗号化し、復号を交換条件に金銭を要求する「ランサムウェア」の被害が増加している。金銭を支払っても復号できる保証はなく、セキュリティ機関やセキュリティベンダーでは、重要なデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。

ランサムウェアは、2014年末より日本語へ対応した亜種が登場。国内における被害の拡大が懸念されている。ランサムウェアに関する相談が寄せられているとして、情報処理推進機構(IPA)が注意喚起を行ったばかりだ。

被害を防ぐためには、ランサムウェアの感染を防ぐことはもちろん、感染してしまった場合に備え、データのバックアップすることが重要な対策となる。しかし、これら対策が十分ではないコンシューマーも多い。

やっかいなランサムウェアだが、感染を簡単に防ぐ方法を、サイバーディフェンス研究所の上級分析官である福森大喜氏がエフセキュアブログでアドバイスしている。無料の機能を利用するためコストはかからず、操作もシンプル。

対策とは、Windowsに用意された「保護者による制限」機能を利用する方法。同機能は、本来保護者が、子どもが利用しても良いプログラムを制限するために用意されたものだ。

この機能を用いて実行できるプログラムをあらかじめ許可したものに制限しておくことで、事前に登録されていないランサムウェアが誤って実行されてしまうことを防止する簡易的な対策として活用できるという。

同氏は「CryptoLocker」をはじめ、出回る複数のランサムウェアを用い、実際に実行ファイルやWordファイルにおけるマクロ実行、脆弱性に対する攻撃など、おもな侵入経路を想定し、ランサムウェアの感染を阻止できるか検証。いずれも防ぐことができたとしている。

同氏は、同機能をバイパスする高度な攻撃も可能だが、コンシューマーユーザーにとって気軽に利用できる有効な「裏ワザ」として紹介している。

(Security NEXT - 2015/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 愛知陸運
ランサムウェア被害による情報流出を確認 - アニエスベー
Fortraのファイル転送製品「GoAnywhere MFT」に脆弱性
日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
「LockBit」にあらたなリークサイト - ブランド回復に躍起