Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セーファーインターネット協会、有害情報の排除事業をスタート

セーファーインターネット協会(Safer Internet Association)は、違法有害情報の排除を目指した「Safe Line事業」を11月11日より開始する。

同協会は、表現の自由と各種権利侵害の調整や違法有害情報対策について、国内外に政策提言を行うことを目的に設立した民間団体。ヤフー、アルプスシステムインテグレーション(ALSI)、ピットクルーの3社で5月に設立した。

統計を用いた科学的アプローチ、数値化した効果検証スキームを通して、実効的な対策を立案し実行していくことを目標としている。正会員である3社のほか、賛助会員として、ミクシィ、グリーが参加している。

今回開始する「Safe Line事業」は、インターネット利用者からの連絡をもとに、ネット上の問題ある情報の管理者に対して削除を促したり、警察への通報を行う取り組み。

スマートフォンの普及などを受け、インターネット利用の拡大にともない、トラブルの事例報告が増加しているとして、関連省庁との協力を通じて対策を推進するという。

(Security NEXT - 2013/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

捜査機関に対する情報開示は1583件、前期比14%減 - LINE
2021年上半期の開示要請は2037件、70%に対応 - LINE
JIPDECとフィ対協、メーラーの「S/MIME」対応状況を調査
2020年上半期、捜査機関による開示要請は1822件 - LINE
2019年下半期の捜査機関開示要請は1684件、78%に対応 - LINE
2019年上半期の捜査機関開示要請は1625件、79%に対応 - LINE
高校生のセキュリティ対処能力は上昇傾向
macOS狙う新種マルウェア、マンガ海賊版サイトなどで拡散
2018年下半期の捜査機関による開示要請は1725件、76%に対応 - LINE
個人向けESET製品に新版、UEFIスキャン機能など追加