Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

注目集まる「CTF競技」 - 磨かれる「問題解決能力」

園田氏によれば、2010年のキャンプ時に、演習内容が身についているか試す目的で開催したところ、実戦を通じて不足する技術が明確になったり、ゲーム的な要素でモチベーションが向上するなど、高い学習効果にも手応えを感じたという。

しかしながら、競技に興味を持ち、続けていきたいと考えても、国内大会は少ない。いきなり海外大会へ出場しなければならず、敷居が高い状態だった。また「セキュリティキャンプ」参加者以外にも競技へ関心を持つ人もおり、業界関係者が集まって同コンテストが誕生した。

日本には、世界的に活躍するCTFチーム「sutegoma2」も存在するが、全般としては競技そのものへの経験が少ない。現在の「SECCON」の出題レベルはそれほど高いものではないが、今後レベルを高めていき、日本をCTFの常勝国に育てていきたいと園田氏は語る。

セキュリティ分野の人材不足が指摘されており、政府も重要課題と捉えていることから、「CTF」がセキュリティ人材の育成面から注目されることも少なくない。たしかにCTFでは攻撃者の視点を理解することで、脅威の怖ろしさやセキュリティの重要性を実感できる。

(武山知裕/Security NEXT - 2013/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝
まもなく「SECCON 2023電脳会議」が開催 - 事前登録を受付中
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
「SECCON CTF 2023」の予選参加登録がスタート - 週末開催へ
NEC、学生向けにオンラインCTFを開催 - 従業員も参加、交流会も
「SECCON CTF 2023」決勝は12月に都内で - 予選は9月を計画
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞