Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2012年第1四半期のインシデント報告数は微増、マルウェアサイトが増加 - JPCERT/CCレポート

JPCERTコーディネーションセンターは、2012年第1四半期のインシデント報告状況を取りまとめた。

レポートによると、同四半期のインシデント報告件数は2699件で、前四半期の2501件から8%増加した。月別で見ると最多だったのは3月で、1050件に上っている。このうち、サイト管理者などに問題解決のため調査と対応を依頼した件数は754件だった。

報告を受けたインシデントをカテゴリ別に見ると、もっとも多かったのはシステムの弱点を探索したと見られる「スキャン」で1823件。全体の71.9%を占めた。

次に多かったのは全体の11%にあたる「フィッシングサイト(324件)」で、前四半期の314件から増加した。国内ブランドを装ったサイトは58件で、前回より減少する一方、国外ブランドを装ったケースは221件で、前回の198件を上回った。種類別に見ると、金融関連サイトが63%で半数以上にのぼる。

3番目に多かったのが、前四半期から31件増となった「マルウェアサイト(162件)」。さらに「ウェブサイトの改ざん(142件)」と続く。サイトの改ざんは前回の164件から減少したが、2月に集中し、1カ月で80件の報告を受けたという。

(Security NEXT - 2012/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「日本シーサート協議会」が正式名称に - 法人名と通称を統一
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
産業制御システムのインシデント対応に必要な機能を解説した手引書
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
Ivanti製品の侵害、以前のツールでは検証回避のおそれ